2015年06月20日

6月20日の記事 次世代 82連 マガジン 改良

次世代用82連マガジンを改良する

フィールドで2~3回使用 100発も撃ってないマガジン2つ(使用しない時は弾を抜いてる)を一月ぶりに使用したら 給弾不良を起こした。

その為 強化スプリング(MAG-SPR-PTWS)を入れたが オートストップ機能が働かなくなったので 有り合わせのゴミで一つ一つ不具合を解消してみた

6月20日の記事 次世代 82連 マガジン 改良

↑ まずは黄色矢印部分の干渉が甘かったのでスプリング先端のフォロアーリンクパーツの突起を上げるため フォロアーリンクの先を削ってみた

黄色の箇所は触れるようになったが フォロアーリンクを削り過ぎたのか今度は右上のフォロアーリンクの先端が3mmほど届かなくなった

埒が明かないので右上3mmの隙間を埋めるためフォロアーリンク先端にスプレーノズルにビスを突っ込んだ物を接着

左上のボルトキャッチレバーに社外のセクターギアに付いていたスペーサーをかませ 真ん中黄色部分を押し下げた

カバーを被せて ビスで固定せずスプリングを組んだらしっかりとボルトキャッチレバーを押し上げてくれた。

が ビスで固定してスプリングを組むと何故か黄色矢印部分にフォロアーリンクパーツの突起が掛からない(中で傾いて届かなくなってる)

底上げするために またまたスプレーノズルをカットして突起に接着→しっかりレバーを押してくれるようになりました。

問題なく給弾して 空になったら ボルトキャッチレバーがメカボ側のキャッチレバーを押し上げてオートストップ機能が作動してくれました。

色々と弄ったけど 結局 スプリング換えてフォロアーリンクの突起にスプレーノズル付けて終了で良かったのかもしれない…

後日 検証のため もう1つのマガジンも改良してみよう。

追記 もう1つのマガジンはスプリング変更とフォロアーリンクの突起にノズルを載っけただけでいけました

6月20日の記事 次世代 82連 マガジン 改良

6月20日の記事 次世代 82連 マガジン 改良

↑突起にスプレーノズルを加工したものを接着
接着する際 フォロアーリンクパーツを2つ重ねた時に可動する事を確認。

6月20日の記事 次世代 82連 マガジン 改良

6月20日の記事 次世代 82連 マガジン 改良

6月20日の記事 次世代 82連 マガジン 改良

↑フォロアーリンクパーツ2つを重ねた時に可動しないと マガジンに組む際
マガジン内の下側にあるカーブで固まるので注意する。






Posted by タンクトップでサバゲーでたら大腿部を撃たれズボン破れたヨ at 12:25│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。